この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
このところ胃の調子が悪くて、焼き肉一人前食べただけで、ううう…と
しばらくすれば良くなるはず
大丈夫 大丈夫
そうやって自己暗示をかけながら、今の今までダラダラとすごしていましたが、いっこうに回復する気配なもありません。なんなら大好きな豚骨ラーメン食べてもムカムカして
ううううぅぅ
たすけて・・・
大正漢方胃腸薬、太田胃散と色々試してきましたが、回復のきざしがこれっぽっちもありません。お薬だって安くはないのに
この胃がっ!!! 好きなものをたらふく食べれんくなったら終わりだかんね
長生きする人は肉をいっぱい食べてる。という話をどこかで聞いたことがあります。むむむ… 娘達の花嫁姿みるまでは、まだくたばるわけにはいかないのです
肉、肉、肉をたくさん食べれるようになっちゃる。そんな想いを胸に…
スポンサーリンク
嘉麻市のかわくぼクリニック胃腸内科へいってきました|ストリートビュー
かわくぼクリニックは道の駅うすいのすぐそば
待合室
一ヶ月前くらいに予約を入れ、今回ようやく受診することができましたが、思いの外人気なのです
飯塚病院のような大きなところに行くことも選択肢にはありましたが、やっぱり受付から診察までの流れはこういった個人病院の方がスムーズですね。あまり待たされることもありません
胃カメラが苦しくないのか不安でしたが…
初めは早く治したいという気持ちが勝っていたので、胃カメラの事など気にすることもありませんでした
検査当日。診察がちかづくにつれて、胃カメラを飲むことへのビビリがだんだんと増してくるのですね
鼻から?
口から?
ありえん。 マジで死ぬ・・・吐くやん
僕ドMじゃありません…やめて!
胃カメラの恐怖に打ちひしがれそうになってましたが、それもつかの間
かわくぼクリニックでは…
緊張が強い方や前回の検査が苦しかった方には、検査前に鎮静剤または鎮痛薬を血管内に注射して検査を受けていただく方法をお勧めします。浅く眠った状態のうちに検査はすべて終わりますので、苦しい、きついということはほとんどありません。この場合、検査後1時間程度ベッドでお休みいただきます。
とかいう神システム!!
考える余地もありません。ホット胸をなでおろしました
その流れで、そんなら一筆書いてね!みたいなことをいわれ、署名を強いられます
何かあった時の病院側の保険だと察しましたが、心良くサインさせていただきました
胃カメラよりも苦痛!氷のような飴のような…喉の奥を麻酔する薬が激不味
胃カメラは鎮静剤をつかったことで、眠っている間に終わっていました
あれれ…いつの間に
全然苦痛とかありませんでした。ただ起きた時にぼやんとしてるというか、フワフワ~ってなってましたけどね
それよりなにより、喉の奥を麻酔するために用意されたお薬がめちゃくちゃ不味い!
見た目は氷ですが、実際は麻酔薬なので甘さとか全くありません
不味!!
あ、無理かも…
僕トマトが嫌いで食べると吐きそうになるんですが、超えましたね
飴玉のようにお口の中でゆっくり溶かしながら舐めるそうです
拷問でした
胃カメラ検査+お薬にかかった費用
1万円はいくだろうと思ってましたが案外やすくすみました。よかった
それではかかった費用ですが 胃カメラ検査と お薬あわせて¥6.350でした
胃カメラ検査だけの費用
初診料などを含めると合計金額は¥6.210になっていますが、今回エコー検査も一緒にうけていました
なので実際にはエコー代金の1590円を引きますね
6210円-1590円= 4.620円が今回胃カメラ検査にかかった費用です
お薬にかかる費用
ジェネリックと悩みましたが今回は新薬を処方していただきました
う~ん、別にジェネリックでも効き目は変わらないとは思うんだけど、気分的に違いますね…。それに嫁様の財布からでてるんで、ケチらんくても良いのです
ってわけでお薬にかかった費用は¥1.730です。しかも30日分でこのお値段
薬局で買ったら5日分とかしか入ってなくて同じ値段とられますから、これは嬉しい!
ちなみに検査結果は癌とかではなく、逆流性食道炎でした。少しホッとしましたが、お薬で治すより、毎日の生活習慣を見直さないといけないらしいです
これから少しづつ暴飲暴食をひかえていきましょうかね。皆様もお気をつけて
今回はこれでおしまい!
スポンサーリンク