購入するならどちらがおすすめ?プラティパスとモンベルウォーターボトルを比較してみたよ

プラティパスとモンベルウォーターパック

どうも、としまです

以前、登山用にとプラティパス(Platypus) とモンベルウォーターパックというウォーターボトルを2つ購入しました

両方を使ってみて色々と感じたことなどを今回は紹介しようと思います。もし購入でどちらか迷ってる方がいるのなら参考にどうぞ

スポンサーリンク

プラティパスとモンベルウォーターパック|素材の違い

基本的にプラティパスとモンベルウォーターパックに使われている素材はポリエチレンですが、モンベルの場合本体(外側) にE.V.A.が使われています

E.V.A.という素材は以下のように

  • 柔らかい
  • 弾力がある

という特徴があり、多少乱暴に扱っても折り目が付きにくいので登山などでも安心して持ち運ぶことができます

モンベルウォーターパック

なんならこんなふうに折り曲げちゃっても全然だいじょ~ぶ!

一方でプラティパスはモンベルに比べると硬いので折り目が付きやすいですね

以前に登山へプラティパスを持っていった時のことですが、山頂でバックパックから取り出すとプラスチックにありがちな白いスジのような折り目が入ってしまいました

プラティパス

使用に問題はありませんが、大事に使ってたからちょっとショックでした

プラティパス、モンベルウォーターパック共にマチがあるので立てることが可能

プラティパスのマチ

モンベルウォーターパックのマチ

テーブルがない場所など、倒して置きたくない時にこのマチがあるとめちゃくちゃ便利なんですよね

とくに山などでは直接地面に置かないといけなかったりするから、マチは大事なポイント!

注ぎ口はどちらも大差ありません

プラティパスとモンベルウォーターパックの注ぎ口

注ぎ口の大きさはそんなに大差ないかな。って感じ

基本僕はウォーターパックから直接飲むのではなく、ナルゲンなどの別容器に移し替えて飲んでいますが、どちらもストレスなく移すことができるし、これまでやり辛いとかいう事もありませんでした

プラティパスの方が透明なのでカビなどが発見しやすく衛生面で良い

プラティパスの容器

これ結構重要で、ずっと使っているとやっぱり中の汚れって気になるんですよ

とくにウォーターパックは乾きにくいからカビなども発生しやすくなるのですが、プラティパスは容器が透明なので仮にカビがあったとしてもすぐに対処できて安心かなと思います

モンベルウォーターパックの容器

一方でモンベルウォーターパックはご覧の通りブルーの容器になってます

見た目は良いかもしれないですが中の状態が確認しづらく、カビなどの発見を遅らせる要因になってしまうから、定期的なお手入れってのが欠かせませんよね

毎回お手入れとかやってらんね~ぜ!!って方はプラティパス選んだ方が無難です

サーモカバーはモンベルの方がしっかりしてます

モンベル フレックスウォーターパック サーモカバー

こちらがモンベルウォーターパック専用の「フレックスウォーターパック」です

3ミリのネオプレーン素材でできていて保冷効果に優れていまず。あと結露を防止するのにも使えます

プラティパス保温ケース

プラティパスの保温ケースがこれなんですがモンベルのケースと比べて見た目が安っケチなんです

もちろん安ければ言うことないけど意外に高値でしたね

購入するならプラティパスがおすすめ

ウォーターパックっていうのはきれいな飲水を入れておく道具です。衛生面を第一にかんがえるとカビなどを見つけやすい容器が透明なプラティパスの方が良いです

逆に毎回キレイに出来る方なら柔軟性のあるモンベルウォーターパックの方が容器の質も良いし、プラティパスよりおすすめですね

今回はこれでおしまい!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です