この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
随分と長い間掃除していなかったんでトイレの換気扇にホコリがたまっていました
カバーくらいは掃除機でチャチャッとやる時もあるのですが、プロペラ(羽) 部分までは覗かないと分からないし別に回れば良くね?
今度ね、また今度…
そんな感じでぶっちゃけ新築してからこれまで一度も掃除なんかしたことなかったんで今回はちょっと念入りにプロペラまでお掃除することに
初めはプロペラとか外したこともなかったのでやれるかな?って感じでしたが、いざやってみると意外と簡単に外せるのです…今回はその時の備忘録になります
スポンサーリンク
我が家のトイレ換気扇|プロペラファン
我が家には1Fと2Fにトイレがあって換気扇は2つともプロペラファンを設置しています。スイッチを入れるとプロペラが回って匂いを直で外に排出してくれます
ちなみによく使われている換気扇の種類には
- シロッコファン
- プロペラファン
この2つが多いみたいです
シロッコファンがこちら。ダクトを通して排気するタイプの換気扇です
我が家のお風呂場ではこのシロッコファンを使っていますが、今回はプロペラファンの掃除方法を紹介しますね
換気扇(プロペラ) の掃除|取り外し方の手順
換気扇カバーを外す
カバーとか外したことないし、何かのひょうしにボキッとかなると嫌じゃないですか。かといって爪みたいな引っ掛かりも見えん!
ちょっと怖いんだけど、恐る恐るやってたら意外とすんなり外れてくれました
カバーを外す時のコツ
人差し指を換気扇カバーの下穴に引っ掛けて、軽く下側に引っ張りながら手前に引くようなイメージでやってあげると簡単に外れます
壁に付いている本体側のネジを2本外す
両サイドにネジ止めされているだけみたいなので簡単に外せそうですね
ネジは小さいくて無くしやすいので慎重に…
この時忘れてましたが作業する時は感電すると危ないので先にコンセントを抜くか、ブレーカーを切っておこうね!
コネコネしながら本体(プロペラ) を外します
薄い鉄板のような物が本体の側面に付いていて、これが突っ張り棒的な役目をしています
意外と単純な作り…
コツとして引き抜く時に本体を左右にコネコネしながら引っ張り出してあげれば簡単に外れるようになってます。めちゃくちゃ難しい手順もありませんね
スポンサーリンク
綺麗にお掃除
こんな感じなんだ~
奥の方には網がされていて虫さんとかも入ってこない仕組みになってるんですね。とりあえず掃除機でホコリを吸い取って、後は雑巾で綺麗にしてあげようかね
大きなホコリなんかは捨てずにとっておいた歯ブラシでザ~っと取って、後は濡らした雑巾でフキフキ
プロペラ(羽) の裏側も汚れてましたがモーターなどの電気系統がある部分なので濡らしてしまうと故障の原因にもなりかねません
なのでこの部分は絶対に濡らさんようにね、掃除機と乾いた雑巾だけで汚れを落としてあげます
これである程度綺麗になったし、戻そうとするかね…
掃除後の換気扇取り付け
換気扇を壁の穴に差し込む際に電源コードは上部の穴から出るようにしてあげましょう。でないと上手く取り付かないことになるし、はたまた線を挟んだ状態で使用するのも危険だから
本体が付いたら落ちないようにネジで固定しましょう
最後に換気扇カバーを付けるのですが、この時カバーの上下を間違えないように!
外す前にこんな感じで側面に表示されていることを確認しとけば問題ないですね。書かれてない時は何か印でも入れておけば分かりやすくなって良いよ
カバーは上側を先にはめて、その後で下側を軽く押しむとカチッとはまってくれます
これで完了!!
定期的に掃除するのがなんならホコリとりフィルターっていう便利な代物もあるので一度使ってみるのもありかな…
今回はこれでおしまい!
スポンサーリンク